中野区を、区民の声で、大規模開発から福祉の町へ転換しましょう。
政策・見解、区議会報告等
  • HOME »
  • 政策・見解、区議会報告等 »
  • »
  • 東奔西走2014

東奔西走2014

2014年の東奔西走の記事です。

中野区の学童クラブを考える ――― 子育て・子育ちの視点から

 子ども・子育て支援新制度のもとで、学童クラブ(中野区ではこう呼ぶ。学童保育のこと)の設備と運営の基準を定めることが義務づけられ、中野区においても条例が制定された。このことは、第3回定例会の本会議で質問したことを10月に …

「自共対決」の本格的な時代を切り開きつつある ――― 総選挙結果から

 「真の勝者は共産党」  元法政大学教授の五十嵐仁先生は、「自公圧勝」の報道もあるが、自民党は全体で4議席減、09年、12年、そして今回と、小選挙区で3回連続で得票を減らしていることを指摘。一方、野党のなかで共産党だけが …

平和とくらしを守る12・8中野区民集会とデモが行われました。

 中野区の杉山公園で平和とくらしを守る12・8区民集会が開かれました。  区民集会では、秘密保護法の廃止、集団的自衛権行使の「閣議決定」撤回、憲法改悪反対に加えて、消費税10%の中止とアベノミクス反対の要求が掲げられまし …

衆議院選挙が始まりました。安倍政権の暴走ストップ、国民の声が生きる政治の実現を!

衆議院選公示日。日本共産党は、安倍政権の暴走政治をストップさせ、国民の声が生きる政治の実現に奮闘します。 国民不在の亡国政治に変わって、①消費税10%増税は先送りでなくきっぱり中止を。②格差拡大と景気悪化を招いた破綻した …

特別区国民健康保険料の引き下げと負担軽減を求める ―― 特別区長会に申し入れ

 11月21日東京区政会館にて、日本共産党東京都委員会と同都議団、及び同特別区区議会議員団が連名で、特別区長会宛に「特別区国民健康保険料の引き下げと負担軽減を求める申し入れ」を行いました。応対したのは特別区長会事務局長を …

2015年度の中野区予算編成にたいする要望書を区長に提出 ―― 日本共産党議員団・中野地区委員会

 本日、来年度の予算要望書を党議員団と党中野地区の連名で田中区長に提出しました。  私ども区議団5人と中野地区委員長、いさ哲郎くらし相談室長、羽鳥だいすけ青年・雇用対策室長が同席しました。  安倍政権の暴走政治から、区民 …

子ども・子育て支援新制度の施行にあたって  田中区長に要望申し入れ

本日、日本共産党議員団は、田中大輔区長に新制度の施行にあたっての要望を申し入れました。 以下、全文を掲載します。 2014年11月13日 中野区長 田中大輔 殿 日本共産党議員団 子ども・子育て支援新制度の施行にあたって …

中野四季の森公園での自衛隊広報活動の占用許可の取り消しを申し入れ

 日本共産党議員団は、11月15日(土)、16日(日)に中野四季の森公園内で開催される自衛隊の募集イベントについて、公園の占用許可の取り消し求める申し入れを中野区都市基盤部長に行いました。  以下、申し入れ文です。    …

西武新宿線の連続立体事業と駅改善を西武鉄道本社に要望 ―― 駅利用者の会

 11月5日に、中野区内の西武新宿線各駅の「利用者の会」の皆さんと、西武鉄道本社に要望に行きました。  1.中井駅から野方駅間の地下化工事に関して 2.野方駅から井荻駅間の連続立体交差事業について 3.転落防止柵(ホーム …

赤旗まつり 3日間で15万人。来春のいっせい地方選挙と国政選挙での日本共産党の躍進へ決意を固めあう

 4年ぶりの赤旗まつりに全国から15万人が参加し、選挙勝利と安倍政権打倒の決意を固めあいました。  中野のテント前から区議選に立候補予定の議員・候補者が決意を表明。  ご参加、ご協力いただいた皆さまに、感謝申し上げます。 …

1 2 3 »

長沢和彦を応援しませんか?

長沢和彦を応援しませんか?簡単です。「する」「しない

携帯電話・スマートフォン

携帯電話、スマートフォンも同じURLです。こちらのQRコードからどうぞ。
PAGETOP
Copyright © 長沢和彦 All Rights Reserved.