7月15日に、平成26年度・中野区立第四中学校避難所運営会議が、同中学校の多目的ホールにて開かれ、私も、所属する野方南自治会防災会が担う物資調達部部員として参加しました。本部長はじめ地域本部長・学校長の挨拶の後、情報連絡体制や校門等の鍵所有者の確認、その後、区の防災担当より避難所運営管理マニュアルの改訂についての説明がありました。
避難所マニュアルを読みこなすだけでも大変そうですが、参加された地域防災会(野方南自治会防災会と北協和会防災会)の皆さんは、真剣に説明に耳を傾けていらっしゃいました。
説明のあとに、避難所開設・運営の図上訓練を実施しました。図上訓練の目的は、防災意識・知識の向上、災害時の避難所対応についての意識の共有化、及び避難所運営マニュアルの習熟等です。運営本部をはじめ、庶務・情報連絡・救護・衛生の各部が、検討した事を発表。私ども物資調達部も、メンバーで意見を出し合い、①備蓄物資・資機材の点検・確保及び管理について②飲料水・食料の確保について③物資の配布ルールについて等を、検討結果として発表しました。最後に、四中に設置してある備蓄倉庫・防災倉庫に管理してある備蓄物資・資機材等を、皆さんとともにをまわって確認し、会議と訓練を終えました。
月別アーカイブ
- 2023年2月
- 2022年3月
- 2021年11月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2017年4月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月