先の第3回定例会最終日の本会議で、日本共産党議員団が提案した「来年10月からの消費税10%への増税中止を求める意見書(案)」が上程されました。自民・公明・民主党などの反対で残念ながら否決されましたが、他会派や無所属の議員にも賛同してもらうために案文の調整にも努めてきました。全国の地方議会から同様の主旨の意見書が国会と政府に提出されています。
国民世論を確信に、10%増税を既定路線とせず最後まで中止・撤回を求めてがんばりましょう。
以下、文案です。

       来年10月からの消費税10%への増税中止を求める意見書(案)

 今年4月より、消費税率が5%から8%へ引き上げられ、区民生活と景気に大きな打撃を与えています。物価が上昇を続ける中で、実質賃金の低迷が続き、増税の影響も加わって消費がより一層、落ち込んでいます。地域の雇用や経済を支えている中小企業の中には廃業や倒産もする商店も生まれています。
総務省が発表した5月の家計調査では、消費支出が前年同月比8.0%減り、東日本大震災が発生した2011年3月のマイナス8.5%以来の落ち込みとなりました。その落ち込みは7月になっても止まらず、7月の家計調査でも実質消費支出は5.9%も減少しています。政府が景気判断で景気の反動が「和らぎつつある」との見方を撤回したのも当然です。国内総生産(GDP)全体でも、年率7.1%もの大幅な落ち込みです。
 それにもかかわらず、政府は今年11月に公表される7月から9月の国内総生産(GDP)などの景気指標を見たうえで、年内にも来年10月からの消費税率10%を決定しようとしています。
 消費税はこれまで、「社会保障のため」「国の財政再建のため」として導入され、税率が引き上げられてきました。しかし、年金や生活保護基準は引き下げられ、その一方で、医療や介護の負担は増大しています。70歳から74歳までの医療費窓口負担も1割から2割と引き上げられました。
こういった状況のもとで、更なる消費税の増税が行われれば、国内総生産(GDP)の6割を占めている個人消費がますます落ち込み、経済状況の更なる悪化は明らかです。
 よって、中野区議会は、国会及び政府に対し、来年10月からの消費税10%への増税中止を強く求めます。

以上、地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出します。

年   月   日

衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣 あて
財 務 大 臣 
社会保障・税一体改革担当大臣
中野区議会議長名

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください